ジャグラーが5号機になって、もう10年以上たちますが今だに慣れません。
そこで、4号機と5号機の違いを探ってみました。


機械割と1000円のゲーム数を見ると、4号機も5号機もあまり変わらないなと思います。では、BIG・REG・合成確率・機械割・1000円のゲーム数の、それぞれの違いを探っていきたいと思います。
4号機と5号機の違い4つ
- ビッグボーナス
- レギュラーボーナス
- 機械割
- 100円ゲーム数
①ビッグボーナス
ビッグボーナスの確率に大きな違いというのはあまり感じられません。設定4~6までの確率が5号機になってから悪くなりました。
最近出てきたジャグラーは、ビッグボーナスの確率がよくなっています。
- マイジャグラー、240/1
- GOGOジャグラー、242/1
- みんなのジャグラー、232/1
4号機の確率とあまり変わらないです。
代償もあります。ビッグボーナスの確率を上げたことで、ボーナス時の出玉が少なくなったことです。ジャグラーEX325枚 ⇒ 最新ジャグラー312枚になりました。
個人的には、ビッグボーナスの確率を上げてもらった方が打ちやすいなと感じています。最新台の、マイジャグ・ハッピージャグ・GOGOジャグラーは、お気に入りです。
4号機の獲得枚数は382枚くらい。5号機は325枚。
382-325=57枚
- 57枚×10回=570枚
- 57枚×20回=1140枚
- 57枚×30回=1710枚
違いは歴然ですネ。
②レギュラーボーナス
確率差が大きいです。
設定6で96回転の差。設定1で、200回転もの差があります。GOGOランプがたくさん光ってくれるのは、4号機よりも5号機ということになります。
けれども、ビッグボーナスと同様で獲得枚数に違いがあります。
4号機の出玉は、127枚でした。5号機は、104枚になりました。その差23枚もあります。仮に10回以上のレギュラーボーナスを出したとします。
- 23枚×10回=230枚。
- 23枚×20回=460枚
- 23枚×30回=690枚
設定5を一日中打っていると、30回くらいのレギュラーは当たります。なので、690枚くらいの違いが出るということになります。
③機械割
100%以上の機械割が勝利。100%未満の機械割が敗北です。機械割は、単純に考えていいです。ココを複雑に考えると、頭がパニックになります。
- 5号機は、設定4~6が勝ち
- 4号機は、設定3~6が勝ち
④1000円ゲーム数
1000円50枚のメダルに対して、何回まわせるのかになります。設定6を見てみましょう。4号機は、35.1回。5号機は、35.6回です。5号機の方が回せることがわかりました。だけど、体感できるほどの差はありません。
最後に、、、
4号機のころは、設定6と思われるような台をゲットすると、閉店まで打っていました。出玉の上がり下がりはありますが、収支はほぼプラスで終わります。最低3000枚という計算もしていました。
けれどね、5号機になってからは最悪です。設定5、設定6らしき台に座っても結果がついてこないという日が多くなりました。ジャグラーの5号機の深追いは禁物です。