ジャグラーを打つ前にデータを活用しなければ損です。
それというのも、データも見ないで台に座る人が実に多いこと、多いこと。なぜ、データを活用しないのかと疑問にも思います。
ジャグラーはデータを活用しないと損
自ら勝利するチャンスのある高設定の台をやめて、打たなくてもいい低設定の台に投資してしまう。本当に、もったいないですね。
データを見たとしてもチラッと見るくらい。「データなんかさっぱりわかりません」という思いがあるからでしょうか?
そんな人は、決まって…
- また負けた
- もう、ジャグラーやめた
- 明日から行かない
- 失敗した、あの台だったか
- やめなきゃ良かった
- あの台座っておけばよかった
- 横の台だったか
この繰り返しです。
ときには、大勝することもありますが、続くことはないです。
ジャグラーの上手い人になりたい
上手い人は、いつもメダルがドル箱にドンと積んである。回数をチラッと見ると、BIG33回、REG40回とか仰天の回数。
あーなりたいと思っても、台選びが超へたくそ。ジャグラーの確率もまったく知らない。選ぶ台はいつも直感。これでは、年に数回あるかないかの偶然しかありません。行くたびに、奇跡を信じるしかなのです。
でもね、そんな人でも、上手い人に少し近ずくことは可能です。
ジャグラーの上手い人はツールを活用している
上手い人は、ツールを活用しています。管理人も愛用している「データロボサイトセブン」です。

データロボサイトセブンは、ジャグラーのデータをスマホやガラケーで簡単に見ることができます。タイムラグはありますが、台の状況を瞬時にグラフで表示してくれる、とても優れたアイテムです。
データロボサイトセブンのおすすめポイント
- 7日前までのデータが見られる
- 出玉の詳細がひと目で分かる
①7日前までのデータが見られる
データロボサイトセブンのおすすめは、7日前までさかのぼったデータを見ることができます。7日間あるので据え置きにすることが多いホールには、効果があります。
- どの日に設定を上げたのか?
- 設定をいつ落としたのか?
- 本当に設定上げたのか?
- 今日は3日目か。
- もう設定上げて1週間だ。
このようなことが、7日前までのデータが表示されていることで、分かることができます。
②出玉の詳細がひと目で分かる

出玉の詳細が、ホールのデータランプのように、ひと目で分かります。この他にも、大当たり履歴や出玉グラフも見ることができます。