設定5の入っているジャグラーの、やめどきと頑張りどきはあるのでしょうか?
いくら機械割100%越えの設定5でも、やっぱりやめどきは存在します。
そして、頑張り時だって存在します。
だってね、永遠と出る設定5に座る可能性なんて、ほぼないからです。
では、【ジャグラー設定5】やめどきと頑張りどきの条件5つを紹介します。
設定5ジャグラーのやめどきの条件5つ
- 出玉上昇の波がおさまったとき
- 出玉上昇の波もピークを迎え、一度落とさなかったら上がりそうもないとき
- 出玉上昇の波もおさまり、ダラダラモードに突入したとき
- 出玉上昇の波もおさまり、極端にレギュラーの確率が上がったとき
- 出玉上昇の波もおさまり、周期がズレたとき
このような、5つの条件の、どれかに当てはまったときをやめどきにしています。
特に、1の『出玉上昇の波がおさまったとき』はよくあります。

ではここで、あなたが設定5の台に座って、3000枚までスピーディに、そしてスムーズに上がったと想定します。
「よし、今日は5000枚だな。いや、もしかしてそれ以上かも…」
そう思わせておいて、一気に下降グラフをたどります。
「いや、またか (´・ω・`)」と思う波です。
この場合は、周期のズレた場所まで落ちる可能性があります。ですので、ズレた場所まで頑張るしかないです。もし、ズレた場所が、かなりのメダルが入らないと、たどり着けない場所だと、苦労します。こころ折れる波でもあります。
また、3000枚ラインで、脅威のダラダラモード(横ばい)に突入する。1.2回分のコインで、出たり入ったり出たり入ったりで閉店まで、なんてこともしばしばある波です。
この場合、周期のズレた場所は浅いです。BIGコインの1~3回分くらい。なので、やめどきが非常に難しいです。もう一度上がるまで、ひたすら打ち込むしかありません。嫌気がさす波です。
2つのケースバイケースを紹介しましたが、管理人はココで心折れて、やめています。
このようなときもやめどきです。
- 疲れて体力の限界のとき
- 仕事や用事があるとき
よくあることです。
設定5ジャグラーの頑張りどきの条件5つ
- 出玉上昇の波がおさまらず、まだまだ出玉が右肩あがりのとき
- 出玉上昇の波がゆっくりで、ハマりに入らないでBIG or REGが入っているとき
- 出玉上昇の波はおさまったけど、あと300枚くらいで波のズレたポイントのとき
- 出玉上昇の波はおさまったけど、ビッグ終了後にBIGかREGがまだ入っているとき
- 出玉上昇の波もおさまったけど、周期がズレていないとき
こんな状況のときは、ひたすら頑張ります。
このように、自分のやめどきと頑張りどきは、決めておくことです。
そうすることで、ぶれない気持ちでジャグラーを打つことができます。
- 「やめて出されたら、悔しい」
- 「まだ、たくさん出るんじゃないか?」
もう、惑わされることもなくなります。
最後に、やめどきと頑張りどきに関係なく最重要なことがあります。
それは、負けないうちにヤメるということです。コレすごく大事ですからね。